哲学者とオオカミ――愛・死・幸福についてのレッスン
/ マーク・ローランズ
The Philosopher and the Wolf: Lessons from the Wild on Love, Death and Happiness
/ Mark Rowlands (2008)


2010年/今泉みね子訳/白水社
line
(初出:Into the Wild 2.0 | 大場正明ブログ)

オオカミという他者を通して
人間とは何なのかを考察する

 マーク・ローランズはウェールズ生まれの哲学者で、本書では、ブレニンという名のオオカミと10年以上に渡っていっしょに暮らした経験を通して、ブレニンについて書くだけではなく、人間であることが何を意味するのかを掘り下げてもいる。

 彼が本書で書いていることは、表現は違うが、渡辺哲夫の『祝祭性と狂気 故郷なき郷愁のゆくえ』のそれに通じるものがある。どちらも進化によって失われた“動物性”の意味を検証し、それを呼び覚まそうとする。

 『祝祭性と狂気』では、動物と人間が「瞬間」と「歴史」として対置される。動物は瞬間を生きる。進化した<反・動物>としての人間は、「生産労働の歴史」に取り込まれ、過去と未来に縛られ、憂愁、倦厭、嫉妬、苦痛に苛まれる。だからといって動物に戻ることは不可能だ。そこで、カンダーリという瞬間の狂気を糸口に、<反・反・動物性>という地平を切り拓き、動物性に帰郷にようとする。

▼この人がローランズだが、いっしょにいるのはブレニンではない。ブレニンは、各地の大学で教えるローランズとともに合衆国、アイルランド、イングランド、フランスと渡り歩き、フランスで死んだ。ローランズはその後マイアミに移り、この映像はそこで撮影したものだ。

 一方、ローランズは、サルを人間が持つ傾向のメタファーとして使う。たとえば、「サルとは、生きることの本質を、公算性を評価し、可能性を計算して、結果を自分につごうのよいように使うプロセスと見なす傾向の具現化だ」。だからこそサルは、知能を発達させ、文明化することができた。では、サルとオオカミはどこが違うのか。

オオカミはそれぞれの瞬間をそのままに受け取る。これこそが、わたしたちサルがとてもむずかしいと感じることだ。わたしたちにとっては、それぞれの瞬間は無限に前後に移動している。それぞれの瞬間の意義は、他の瞬間との関係によって決まるし、瞬間の内容は、これら他の瞬間によって救いようがないほど汚されている。わたしたちは時間の動物だが、オオカミは瞬間の動物だ

 時間の動物となり、知能を発達させ、文明化することはよいことなのか。そうとは限らない。サルとはどういう動物なのかを、突き詰めると以下のような実態が見えてくる。


 
◆目次◆

01.   クリアリング
02. 兄弟オオカミ
03. 文明化されないオオカミ
04. 美女と野獣
05. 詐欺師
06. 幸福とウサギを求めて
07. 地獄の季節
08. 時間の矢
09. オオカミの宗教
  謝辞
  訳者あとがき
 

理由、証拠、正当化、権限。真に卑劣な動物だけが、これらの概念を必要とする。その動物が不愉快であればあるほど、そして悪意に満ち、仲直りの方法に無関心であればあるほど、正義感を火急に必要とするのだ。自然全体の中で、サルはまったく孤立している。サルだけが唯一、道徳的な動物となる必要があるほどに不愉快な動物だからだ。
 わたしたちがもつ最高のものは、わたしたちがもつ最悪のものから生じた。これは必ずしも悪いことではないが、この点をわたしたちは肝に銘じなければならない

 そのことを忘れてしまうと、サル=人間は追いつめられる。いつかサル的なものから見離される。いや、すでに見離され、追いつめられていると考えるべきだろう。ではどうすればよいのか。

わたしたちの魂には、サルになるはるか以前、つまりこうした傾向がわたしたちを圧倒する前から存在していた部分もある。この部分は、わたしたちが自分自身について語る所説の中に隠されている。隠されているとはいえ、これを掘り起こすことはできる

 私たちはその隠されたものをなんとか認識し、掘り起こしていく必要がある。

《参照/引用文献》
『祝祭性と狂気――故郷なき郷愁のゆくえ』渡辺哲夫●
(岩波書店、2007年)

(upload:2014/01/26)
 
 
《関連リンク》
渡辺哲夫 『祝祭性と狂気 故郷なき郷愁のゆくえ』 レビュー ■
ミケランジェロ・フアンマルティーノ 『四つのいのち』 レビュー ■
想田和弘 『Peace ピース』 レビュー ■
ラース・フォン・トリアー 『メランコリア』 レビュー ■
ラース・フォン・トリアー 『アンチクライスト』 レビュー ■
ヴェルナー・ヘルツォーク
『世界最古の洞窟壁画 忘れられた夢の記憶』 レビュー
■
大宮浩一 『長嶺ヤス子 裸足のフラメンコ』 レビュー ■
内田伸輝 『ふゆの獣』 レビュー ■
アク・ロウヒミエス 『4月の涙』 レビュー ■
アピチャッポン・ウィーラセタクン 『ブンミおじさんの森』 レビュー ■
ジョージーナ・ハーディング 『極北で』 レビュー ■

 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp