ジェノヴァ(原題)
Genova   Genova
(2008) on IMDb


2008年/イギリス/カラー/94分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
line
(初出:)

 

 

喪失に苛まれる家族の内面を象徴する暗い迷路

 

[ストーリー] 物語は雪景色のシカゴで、母親マリアンヌが運転し、ケリーとメアリーというふたりの娘が乗る車が事故に遭い、母親が帰らぬ人となるところから始まる。父親で大学教授のジョーは、ハーバード大学時代の学友で恋人でもあったバーバラの勧めもあり、娘たちを連れてイタリアのジェノヴァに転居し、地元の大学で教鞭をとることにする。

 親子は、イタリア暮らしが長いバーバラのおかげで新しい環境に馴染んでいく。娘たちは、ピアノ教室に通いはじめる。16歳の姉ケリーは、父親に隠れて地元の若者と付き合うようになる。そして10歳の妹メアリーは、母親の姿を見るようになり、幻影にとらわれていく。

 マイケル・ウィンターボトム監督の『ジェノヴァ』に描き出されるドラマは、一見シンプルに見えて奥が深い。まず注目しなければならないのは、ドラマの時間が巧妙に限定されていることだ。物語は冬のシカゴで始まり、それからほぼ半年の時間が省略され、ジェノヴァを舞台に夏に限定された家族の時間が描かれる。

 この映画ではそんな構成が、主人公たちの複雑な感情について私たちが様々に想像する余地を生み出す。母親の命を奪った事故は、娘たちが後部座席で目隠しによる色当てゲームをしているときに、メアリーが母親にも目隠しをしようとしたことが原因で起こった。それは、たとえば母親がひとりで出かけて事故に遭うのとは違う。

 悲劇は残された家族に異なる影響を及ぼしている。メアリーは罪悪感を抱えている。では姉のケリーはどうか。もしかすると妹が母親の命を奪ったと考え、彼女を憎む気持ちがあるかもしれないし、姉として妹の行動にもう少し注意を払っていれば事故を防げたかもしれないと悔やんでいるかもしれない。父親は事故の状況をどこまで正確に把握し、娘たちへの影響をどう考えているのか。母親の葬儀のあとの会食の場面では、三者の微妙な距離が暗示されている。庭でクラスメートと一緒にいたケリーは、突然、嘔吐し、周囲を驚かせる。


◆スタッフ◆
 
監督/脚本   マイケル・ウィンターボトム
Michael Winterbottom
脚本 ローレンス・コリアット
Laurence Coriat
撮影 マルセル・ザイスキンド
Marcel Zyskind
編集 ポール・モナハン
Paul Monaghan
音楽 メリッサ・パーメンター
Melissa Parmenter
 
◆キャスト◆
 
ジョー   コリン・ファース
Colin Firth
バーバラ キャサリン・キーナー
Catherine Keener
マリアンヌ ホープ・デイヴィス
Hope Davis
ケリー ウィラ・ホランド
Willa Holland
メアリー パーラ・ヘイニー=ジャーディン
Perla Haney-Jardine
ローサ マルゲリータ・ロメオ
Margherita Romeo
-
(配給:)
 

 ウィンターボトムは、事故後の三者の感情を安易に説明することを避け、イタリアを舞台にした現在進行形のドラマを通して炙り出そうとする。冬のシカゴと夏のジェノヴァの光景は対照的で、新たな環境を強調する。だが、姉妹がピアノ教室からの帰りに歩く路地は、狭く暗く、迷路のように見える。彼女たちは、そこで道に迷い、娼婦が佇むようなエリアに入ってしまう。しかもケリーは、ときとして妹を突き放すように、足を速める。迷路のような路地は、過去にとらわれた彼女たちの内面を象徴している。

 さらに、長い歴史が刻み込まれたジェノヴァには、古い教会が点在している。バーバラの案内で教会を訪れたメアリーは、宗教画に見入り、ロウソクを灯すことに執着していく。と同時に、しばしばメアリーと過ごすバーバラも微妙な立場に置かれる。メアリーは、ときどき母親の姿を見ることを彼女だけに告白する。それは見過ごせない事実だが、ジョーに好意を持つバーバラは、一家のプライバシーにどこまで踏み込んでいいのか迷わざるをえない。そして、ジョーもメアリーが暗い絵ばかり描いていることに気づくが、思い切った行動に出ることができない。

 この映画では、主人公たちのそんな距離と感情が独特の緊張を生み出し、夏が終わろうとするとき、彼らは壁を乗り越えて、喪失の痛みを分かち合うことになる。


(upload:2015/02/19)
 
 
《関連リンク》
『天使が消えた街』 レビュー ■
『バタフライ・キス』 レビュー ■
『GO NOW』 レビュー ■
『ひかりのまち』 レビュー ■
マイケル・ウィンターボトム・インタビュー02 『いつまでも二人で』 ■
『9 Songs』 レビュー ■
『グアンタナモ、僕たちが見た真実』 レビュー ■
『マイティ・ハート/愛と絆』 レビュー ■
マイケル・ウィンターボトム 『トリシュナ』上映
マイケル・ウィンターボトム・インタビュー03 『トリシュナ』 【TIFF公式】
サッチャリズムとイギリス映画―社会の急激な変化と映画の強度の関係 ■

 
 
 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp