◇◇ファティ・アキン/Fatih Akin ◇◇

 

1973年8月25日、工場労働者の父と教師の母のもとハンブルクに生まれる。俳優を志し、93年から舞台やテレビドラマに出演していたが、在ドイツのト ルコ移民役などステレオタイプの役柄ばかりであることに嫌気がさし、ハンブルク造形芸術大学へ進学。95年、監督デビュー作となる短編 「SENSIN...YOU‘RE THE ONE!」を発表し、ハンブルク国際短編映画祭で観客賞を受賞。初の長編映画「SHORT SHARP SHOCK」(98)はマスコミ・観客ともに熱狂的に受け入れられ、ロカルノ映画祭の銅豹賞、アドルフ・グリメ賞、バヴァリア映画賞など9つの賞を獲得し た。ユーモアあふれるロードムービー『太陽に恋して』(00)、ドキュメンタリー「WIR HABEN VERGESSSEN ZURUCKZUKEHREN」(00)、「SOLINO」(02)を発表したのち、偽装結婚から生まれる愛を情熱的に描いた『愛より強く』で、04年ベ ルリン国際映画祭金熊賞(グランプリ)をはじめ、04年ヨーロッパ映画賞最優秀作品賞など数々の賞に輝き、一躍その名を世界に轟かせた。 監督6作目の『クロッシング・ザ・ブリッジ~サウンド・オブ・イスタンブール~』(05)では、トルコ版『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』とも言うべ き音楽ドキュメンタリーに挑み、高い評価を得た。『そして、私たちは愛に帰る』では07年カンヌ国際映画祭最優秀脚本賞と全キリスト協会賞を受賞。そし て、最新作『ソウル・キッチン』で、09年ヴェネチア国際映画祭審査員特別賞・ヤングシネマ賞をW受賞し、36歳にして、ベルリン、カンヌ、ヴェネチアの 世界三大映画祭で受賞を果たす。

(『ソウル・キッチン』プレスより引用)


▼「愛」「死」「悪」を扱う3部作最終章、タハール・ラヒム、インディ・ザーラ、サイモン・アブカリアン、ケヴォルク・マリキャン共演の『消えた声が、その名を呼ぶ』(14)は、2015年12月26日(土)、角川シネマ有楽町、YEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開。

▼ドキュメンタリー『トラブゾン狂騒曲~小さな村の大きなゴミ騒動~』(13)は、2013年8月17日(土)よりシアター・イメージフォーラムにてロードショー!


消えた声が、その名を呼ぶ (2014) The Cut (2014) on IMDb
消えた声が、その名を呼ぶ:オリジナル・サウンドトラック (2014)
トラブゾン狂騒曲~小さな村の大きなゴミ騒動~ (2012) Garbage in the Garden of Eden (2012) on IMDb
ソウル・キッチン (2009) Soul Kitchen (2009) on IMDb
ソウル・キッチン (2009)・インタビュー
そして、私たちは愛に帰る (2007) The Edge of Heaven (2007) on IMDb
そして、私たちは愛に帰る:サウンドトラック (2007)
クロッシング・ザ・ブリッジ (2005) Crossing the Bridge: The Sound of Istanbul (2005) on IMDb
愛より強く (2004) Head-On (2004) on IMDb
愛より強く:サウンドトラック (2004)
■ SOLINO (2002) Solino (2002) on IMDb
■ WIR HABEN VERGESSSEN ZURUCKZUKEHREN (2000) Denk ich an Deutschland - Wir haben vergessen zuruckzukehren (2001) on IMDb
太陽に恋して (2000) In July (2000) on IMDb
太陽に恋して:サウンドトラック (2000)
■ SHORT SHARP SHOCK (1998) Short Sharp Shock (1998) on IMDb
===============================================
ファティ・アキン論――国や民族を越えた新たな関係性を切り拓く
Fatih Akin (IMDB)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

back topへ



■home ■Movie ■Book ■Art ■Music ■Politics ■Life ■Others ■Digital ■Current Issues