そして、私たちは愛に帰る
Auf der anderen Seite / The Edge of Heaven


2007年/ドイツ=トルコ/カラー/122分/ヴィスタ/ドルビーデジタル
line
(初出:「CDジャーナル」、夢見る日々84より抜粋、若干の加筆)

 

 

あっけない死の空白を埋めようとする想いが
親子の溝、ドイツとトルコの溝を埋めていく

 

 トルコ系移民の二世としてドイツに生まれ育ったファティ・アキン監督は、ふたつの国と文化に深く関わるドラマを紡ぎ出してきた。劇映画としては『愛より強く』以来の新作となる『そして、私たちは愛に帰る』も例外ではない。

 男手ひとつで息子を育て上げ、余生を娼婦と過ごそうとするトルコ系移民の父アリと、息子で大学講師のネジャット。出稼ぎでトルコからドイツに渡り、娼婦になった母イェテルと、反政府活動で当局にマークされ、トルコからドイツに逃れてきた娘のアイテン。強制送還されたアイテンに特別な感情を抱き、彼女を救うためにイスタンブールに旅立つロッテと、そんな娘を心ならずも突き放してしまう母スザンヌ。この映画では、三組の親子の運命が絡み合っていく。

 だが、“死”が強く意識されているところが、これまでの作品とは明らかに違う。アキン監督には、それぞれ“愛”“死”“悪”を扱う三部作の構想があり、この作品が『愛より強く』につづく第二弾となる。三章からなるドラマの一章と二章の冒頭には、「イェテルの死」と「ロッテの死」というタイトルが浮かび上がり、登場人物たちの死が予告される。彼らの死はいずれも偶発的な出来事から訪れ、あっけない死が生み出す空白を埋めようとする想いが、残された者たちの新たな人生の出発点となっていく。

 ドイツ社会に順応し、地位を得た二世のネジャットは、娘の学費を捻出するために娼婦になったことを娘に隠してきたイェテルの死に心を動かされ、トルコに引き寄せられていく。それは、溝ができてしまった父親に近づくことでもある。これまで多くのトルコ人労働者を受け入れてきたドイツの現実を他人事にし、EUとの交渉だけでトルコを見ていたスザンヌは、死んだ娘の年齢の頃に持っていた視野や世界観を取り戻していく。

 イェテルとロッテの死は、国や文化の違いを越えた関係の礎になる。


◆スタッフ◆
 
監督/脚本   ファティ・アキン
Fatih Akin
撮影 ライナー・クラウスマン
Rainer Klausmann
編集 アンドリュー・バード
Andrew Bird
音楽 シャンテル
Shantel
 
◆キャスト◆
 
ネジャット   バーキ・ダヴラク
Baki Davrak
アリ トゥンジェル・クルティズ
Tuncel Kurtiz
アイテン ヌルギュル・イェシルチャイ
Nurgul Yesilcay
スザンヌ ハンナ・シグラ
Hanna Schygulla
イェテル ヌルセル・キョセ
Nursel Kose
ロッテ パトリシア・ジオルコウスカ
Patrycia Ziolkowska
-
(配給:ビターズ・エンド)
 


(upload:2015/06/06)
 
 
《関連リンク》
ファティ・アキン 『ザ・カット(原題)/The Cut』 レビュー ■
アレキサンダー・ハッケ 『ザ・カット(原題)/The Cut:OST』 レビュー ■
ファティ・アキン
『トラブゾン狂騒曲〜小さな村の大きなゴミ騒動〜』 レビュー
■
ファティ・アキン 『ソウル・キッチン』 レビュー ■
ファティ・アキン・インタビュー 『ソウル・キッチン』 ■
ファティ・アキン 『クロッシング・ザ・ブリッジ』 レビュー ■
ファティ・アキン 『愛より強く』 レビュー ■
ファティ・アキン 『太陽に恋して』 レビュー ■
ファティ・アキン論――国や民族を越えた新たな関係性を切り拓く ■

 
 
 
amazon.comへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp