トラブゾン狂騒曲〜小さな村の大きなゴミ騒動〜
Der Mull im Garten Eden / Garbage in the Garden of Eden


2012年/ドイツ/カラー/98分/ヴィスタ
line
(初出:月刊「宝島」2013年9月号、若干の加筆)

 

 

世界の現状、その縮図としての
小さな村のゴミ騒動

 

 30代にしてカンヌ、ベルリン、ヴェネチアの三大映画祭での受賞を成し遂げたトルコ系ドイツ人のファティ・アキン監督の新作は、劇映画ではなくドキュメンタリーだ。彼はこれまでにもトルコ音楽に迫るドキュメンタリー『クロッシング・ザ・ブリッジ』を作っているが、今回はゴミ問題というより社会的な題材を取り上げている。

 その舞台は、アキンの祖父母の故郷であるトルコ北東部トラブゾン地域の村チャンブルヌ。映画は、茶畑が広がり、自然に恵まれた村に暮らす住人たちの生活が、銅鉱山の跡地に建設されたゴミ処理場によって破壊されていく過程を生々しく映し出していく。

 窪地にシートを敷いただけの処理場からはすぐに汚水が漏れ出し、浄化装置も役に立たず、大雨が降れば大量の汚水が川から海へと流出する。激しい悪臭に対して香水を散布するという貧困な発想には呆れるしかない。

 だがこれは、アキンが自分のルーツともいえる土地の窮状を世界に訴えるだけの作品ではない。ここで思い出さなければならないのは彼の劇映画に見られる独自の視点だろう。

 アキンは、民族的なアイデンティティばかりにこだわれば、他者の排除に繋がることをよく理解している。だから、作品ごとに「愛」「死」「悪」といった普遍的なテーマを念頭に置き、個人のアイデンティティを掘り下げると同時に、他者との新たな関係性を切り拓こうとしてきた。(他者をめぐるアキンの独自の視点については、『アジア映画の森――新世紀の映画地図』でも触れている)


◆スタッフ◆
 
監督   ファティ・アキン
Fatih Akin
撮影監督 ブンヤミン・セレクバサン、エルヴェ・デュー
Bunyamin Seyrekbasan, Herve Dieu
編集 アンドリュー・バード
Andrew Bird
音楽 アレクサンダー・ハッケ
Alexander Hacke
 
◆キャスト◆
 
    フセイン・アリオグル市長
  ブンヤミン・セレクバサン
  ネジハン・ハスラマン
  サバハット・ハスラマン
  スナ・ハスラマン
  アジーゼ・セレクバサン
  フルカン・セレクバサン
  イスメット・ボドゥール
-
(配給:ビターズ・エンド)
 

 そんなアキンであれば、「環境」という普遍的なテーマを念頭に置いてこの映画を作っても不思議はない。おそらくこの村では、ミケランジェロ・フランマルティーノが『四つのいのち』で描いた世界と同じように、人間、動物、植物、無機物がサークルを形成していたはずだ。だが、無計画なゴミ処理場によってそのサークルが機能しなくなるばかりか、茶などの農作物の汚染という悪循環を生み出しかねない。

 人間中心主義を脱却しなければ、自然という他者を排除することになる。それは私たちの課題でもある。この映画では、世界の現状の縮図として小さな村のゴミ騒動が浮き彫りにされているのだ。


(upload:2013/09/18)
 
 
《関連リンク》
ファティ・アキン 『ザ・カット(原題)/The Cut』 レビュー ■
ファティ・アキン論――国や民族を越えた新たな関係性を切り拓く ■
ファティ・アキン 『ソウル・キッチン』 レビュー ■
ファティ・アキン・インタビュー 『ソウル・キッチン』 ■
ファティ・アキン 『クロッシング・ザ・ブリッジ』 レビュー ■
ファティ・アキン 『愛より強く』 レビュー ■
ミケランジェロ・フランマルティーノ 『四つのいのち』 レビュー ■

 
 
 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp