あの日のように抱きしめて
Phoenix Phoenix (2014) on IMDb


2014年/ドイツ/カラー/98分/スコープサイズ/5.1chデジタル
line
(初出:「CDジャーナル」2015年8月号)

 

 

ホロコーストの傷はいかにして乗り越えられるのか
“ねじれた関係”を通して描き出される複雑な心理

 

[ストーリー] 第二次世界大戦終結直後の時期。ネリーは、顔に大怪我を負いながらも強制収容所から生還。親友のレネとともにドイツに戻り、顔の修復手術を受ける。レネは、パレスチナに建設されるユダヤ人国家へ2人で移住する計画を立てているが、ネリーの願いは夫ジョニーを見つけ出し過去を取り戻すこと。

 顔の傷が癒える頃、ネリーはついにジョニーと再会するが、妻は収容所で亡くなったと思い込んでいるジョニーは、容貌の変わった彼女を妻とは気づかない。そして、亡くなった妻になりすまし遺産を山分けしようとネリーに持ちかける――。[プレス参照]

 『東ベルリンから来た女』(12)につづくクリスティアン・ペッツォルト監督の新作です。前作に主演したニーナ・ホスロナルト・ツェアフェルトが再び共演しています。

 筆者は、ペッツォルト作品の魅力は、独特のねじれ方をした主人公たちの関係だと思っていますが、『イェリフォ(原題)/Jerichow』(08)や『東ベルリンから来た女』では、独特というよりも、正攻法に近いものになってきているように感じていました。しかしこの新作では、『ヴォルフスブルク(原題)』(03)、『幻影』(05)、『イェラ』(07)などに見られたねじれがさらに研ぎ澄まされた感じがして、非常にペッツォルトらしい作品になっていると思いました。

[以下、本作のレビューになります]

 近作では少し正攻法に近づいた気がしないでもないが、ドイツの異才クリスティアン・ペッツォルトの作品では、主人公たちのねじれた関係が鍵を握る。

 『ヴォルフスブルク(原題)』(03)では、轢き逃げで息子を奪われた母親が、そうとは知らずに犯人の男と親密な関係になっていく。『幻影』(05)では、89年にベルリンで誘拐された娘をずっと探し続けるフランス人の母親とベルリンの孤児院で暮らす少女が、互いに引き寄せられていく。『イェラ』(07)では、夫と別れ、旧東ドイツの地方都市からハノーファーに飛び出したヒロインが、秘書として能力を発揮するかに見えるが、彼女の現実は上司と元夫の狭間で揺らいでいく。


◆スタッフ◆
 
監督/脚本   クリスティアン・ペッツォルト
Christian Petzold
脚本 ハルン・ファロッキ
Harun Farocki
原作 ユベール・モンティエ
Hubert Monteilhet
撮影 ハンス・フロム
Hans Fromm
編集 ベッティナ・ベーラー
Bettina Bohler
音楽 シュテファン・ヴィル
Stefan Will
 
◆キャスト◆
 
ネリー・レンツ   ニーナ・ホス
Nina Hoss
ジョニー・レンツ ロナルト・ツェアフェルト
Ronald Zehrfeld
レネ・ヴィンター ニーナ・クンツェンドルフ
Nina Kunzendorf
-
(配給:アルバトロス・フィルム)
 

 ペッツォルトはただサンスペンスを生み出すためにねじれた関係を盛り込んでいるわけではない。ねじれが生み出す葛藤や幻想を通して、ドイツ統一や資本主義、格差などが個人に及ぼす影響を巧みに描き出しているのだ。

 第二次大戦終結直後の時期を背景にした新作『あの日のように抱きしめて』では、そんなねじれた関係の効果がこれまで以上に際立ち、複雑な心理を炙り出していく。

 顔に大怪我を負いながらも強制収容所から生還したネリーは、顔の修復手術を受け、夫ジョニーを探す。だが、再会は果たすものの、妻が収容所で亡くなったと信じる彼は、容貌が変わった彼女を妻とは気づかない。そればかりか、彼女を妻の替え玉に仕立て、遺産を山分けする話を持ちかける。実は彼は戦中に土壇場で保身に走り、密かに離婚届を提出していた。

 いまは掃除夫に身をやつしたジョニーはピアニストで、ネリーは声楽家だった。本来なら聴覚に優れ、夫婦だった男女が、容貌の変化だけで伴侶に気づかないはずはない。しかしこの主人公たちはどちらも普通の精神状態ではない。ジョニーはおそらく一方では罪悪感に苛まれ、もう一方ではどんな手を使ってもどん底状態から抜け出したいと思っている。これに対して、収容所で人間性を完全に剥奪され、自己が崩壊しているネリーは、自分の替え玉を演じようが、是が非でも過去を取り戻したいと思う。

 だから彼らはそれぞれに幻想に逃避しようとする。だが、音楽家は音楽で嘘をつけない。クルト・ヴァイル作曲の「スピーク・ロウ」を使ったペッツォルトの演出には、誰もが息を呑むことだろう。


(upload:2015/08/20)
 
 
《関連リンク》
クリスティアン・ペッツォルト 『東ベルリンから来た女』 レビュー ■
クリスティアン・ペッツォルト 『ヴォルフスブルク(原題)』 レビュー ■
クリスティアン・ペッツォルト 『治安』 レビュー ■
ペペ・ダンカート『ふたつの名前を持つ少年』 レビュー ■
ケイト・ショートランド 『さよなら、アドルフ』 レビュー ■
マーク・ハーマン 『縞模様のパジャマの少年』 レビュー ■
ベン・ソムボハールト 『アンナとロッテ』 レビュー ■
スティーヴン・ダルドリー 『愛を読むひと』 レビュー ■

 
 
amazon.comへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp