マーク・ロマネク・インタビュー
Interview with Mark Romanek


2010年 六本木
わたしを離さないで/Never Let Me Go――2010年/イギリス=アメリカ/カラー/105分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
line
(初出:「CDジャーナル」2011年)

 

 

テーマの大きさと表現の繊細さのバランス、独特の雰囲気
日本的な感性というフィルターを通したイギリスの風景
――『わたしを離さないで』(2010)

 

 現代イギリス文学を代表する作家カズオ・イシグロのベストセラー『わたしを離さないで』がついに映画化された。監督はミュージック・ビデオで数々の賞に輝き、長編は『ストーカー』(02)以来8年ぶりとなるマーク・ロマネクだ。

 以前からイシグロのファンだったという彼は、この原作にどんな印象を持っていたのだろうか。

「初めて読んだときに最後のところで泣いてしまった。それから何ヶ月もこの小説のことが頭から離れなくなり、もう一度読んで、これはいい映画になるかもしれないと思うようになったんだ。彼の小説はキャラクターがリアルで奥行きがあり、シチュエーションがペーソスを生み出す。点滴を打つように徐々に展開する語り口や鮮烈なイメージなど、とても映画的だと思う」

 10年近く前に筆者がイシグロにインタビューしたとき、彼は「小説独自の体験」にこだわり、「映画に翻訳不可能な表現を心がけている」と語っていた。ではロマネクはどんなところに注意を払って原作を映像に翻訳したのだろうか。

「何が難しいかといえば、テーマの大きさと表現の繊細さのバランスをとり、独特の雰囲気を醸し出すことなんだ。でも未来的なコンセプトを過去に持ってきたことがそもそも映画的であり、素晴らしいアイデアだと思う」

 確かに、主人公たちはテクノロジーの申し子であり、人間とは何かを問うような大きなテーマが埋め込まれている。しかし、物語の背景は過去の世界であり、哀しい宿命を背負った主人公たちの恋や友情からそんなテーマが浮かび上がる。

 この映画でロマネクが語るバランスが際立つのが、主人公たちが外の世界に踏み出し、ダイナーに立ち寄る場面だ。一人称で綴られる原作では主人公の視野は限られているが、映画ではウェイストレスや他の客との微妙な距離を通して、彼らの特殊な立場が暗示される。

「実はあそこがこの映画で一番好きな場面なんだ。5人の俳優たちが素晴らしく、表情や感情が豊かで、とても誇りに思っている。(脚本を書いた)アレックスは、あの場面を客観的にとらえていたけど、僕のアイデアで、他の客の視線も交えながら、彼らがダイナーにいるという状況を表現したんだ。でも今回は、優れた原作と脚本、理想的なキャストに恵まれたので、僕は演出が過剰にならないよう、シンプルに撮ることを心がけていた」


―わたしを離さないで―
 
◆スタッフ◆
 
監督   マーク・ロマネク
Mark Romanek
原作 カズオ・イシグロ
Kazuo Ishiguro
脚本 アレックス・ガーランド
Alex Garland
撮影 アダム・キンメル
Adam Kimmel
編集 バーニー・ピリング
Barney Pilling
音楽 レイチェル・ポートマン
Rachel Portman
 
◆キャスト◆
 
キャシー   キャリー・マリガン
Carey Mulligan
トミー アンドリュー・ガーフィールド
Andrew Garfield
ルース キーラ・ナイトレイ
Keira Knightley
エミリ先生 シャーロット・ランプリング
Charlotte Rampling
ルーシー先生 サリー・ホーキンス
Sally Hawkins
ケファーズ デヴィッド・スターン
David Sterne
-
(配給:20世紀FOX)
 

 


 さらにこの映画に映し出される風景も見逃せない。イシグロの小説では、イギリス的な風景や風土が重要な位置を占めているが、ロマネクはそれを独特の色調で描いている。

「イシグロはあるインタビューで、他の作家の作品よりも、50〜60年代の日本映画に影響を受けていると語っていた。彼の世界は、イギリス的な感性と日本的な感性のハイブリッドになっていると思う。だから僕は当時の日本映画やアートをリサーチし、静的で簡潔な表現を学んだ。この映画では、そんな日本的な感性というフィルターを通してイギリスの風景を撮っているんだ」


(upload:2014/02/11)
 
 
《関連リンク》
カズオ・イシグロ 『わたしを離さないで』 レビュー ■
カズオ・イシグロ・インタビュー 『わたしたちが孤児だったころ』 ■
ジェームズ・アイヴォリー 『上海の伯爵夫人』 レビュー ■
カズオ・イシグロ 『夜想曲集:音楽と夕暮れをめぐる五つの物語』 レビュー ■
ダニー・ボイル 『ザ・ビーチ』 レビュー ■

 
 
 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp