複製された男
Enemy


2013年/カナダ=スペイン/カラー/90分/スコープサイズ/ドルビーデジタル
line
(初出:)

 

 

サラマーゴが原作で切り拓いた視点を
カナダの土壌に移植するというアプローチ

 

[ストーリー] ごく平凡な歴史教師アダムにとって、それはまさに人生が一変するほどショッキングな瞬間だった。ふとDVDで鑑賞した映画の中に、自分そっくりの風貌をした男の姿がはっきりと映っていたのだ。猛烈な不安に襲われ、何かに取り憑かれたようにアンソニーという売れない俳優の身辺を探り始めたアダムは、彼へのアプローチを試みる。職業や服装の趣味は違えども、あらゆる外見的特徴も声質も酷似しているふたりの男。やがてホテルの一室で対面を果たし、後戻りできない極限状況に陥った彼らは、それぞれの恋人と妻を巻き込みながら、想像を絶する運命をたどっていくのだった――。[プレスより]

 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『複製された男』は、ジョゼ・サラマーゴの同名小説の映画化だが、その原作をすでに読んでいて映画に期待した人は複雑な気持ちになることだろう。原作にもオチがついていないわけではないが、それは、瓜二つのふたりの人物に加えて、三人目が登場するという謎が謎を呼ぶようなオチであり、必ずしも物語のなかで重要な位置を占めているわけではない。肝心なのは、信じがたい状況に陥った男の混乱を通して見えてくるものであるからだ。

 ところが映画には、物語を集約するようなオチがついている。ドラマのなかに暗示的なアイテムが散りばめられ、それらを結び付けて真相を明らかにするようなオチだ。そうなると観客は、手がかりを見落とすことなく、真相にたどり着くことに関心を向けてしまう可能性がある。それは、サラマーゴが掘り下げようとしたのとは違う部分に注目が集まることを意味する。もちろん映画が原作に忠実である必要はまったくないが、この脚色はひとつ間違えると設定を借用しただけということになりかねない。

 では、サラマーゴの視点は完全に失われてしまっているのかというと、そんなことはない。筆者はヴィルヌーヴがとらえたトロントのランドスケープを見ながら、「アメリカを映しだす鏡としての国境――『すべての美しい馬』と『渦』をめぐって」で書いたことを思い出した。

 そのなかで、筆者がヴィルヌーヴの『渦』の世界を掘り下げるために引用したのが、トロント出身の気鋭の作家ダグラス・クーパーが書いた『Delirium』(98)だった。この小説には、キャリアの集大成となる巨大なタワーをトロントに建てた著名な建築家が登場する。独創的な建築物を作る野心を抱いていた彼は、カナダが理想的な場所だと考えた。パリやニューヨークといった大都市では、すでに多くの物語が生み出され、都市自体が意識を持っていたが、カナダの都市はまだ歴史が浅く、物語すらなかったからだ。彼が作ったタワーは、自然の要素を排除し、人間性を否定し、標本であるかのように人々を封じ込め、支配する。

 デヴィッド・クローネンバーグと同じように、ヴィルヌーヴもそうしたヴィジョンを意識しているところがあり、この映画にもそれが当てはまる。サラマーゴの原作の主人公は、地縁や血縁といった自分が帰属する共同体を失い、希薄な人間関係のなかで生きる孤独な男であり、そんな小説をトロントに移植すれば、彼の立場がいっそう際立つことになる。実際、この映画では、人工的で均質化された高層住宅が非常に印象的にとらえられ、エンディングでも自然の要素を排除した都市の景観が、それがひとつのテーマであるかのように映し出される。


◆スタッフ◆
 
監督   ドゥニ・ヴィルヌーヴ
Denis Villeneuve
原作 ジョゼ・サラマーゴ
Jose Saramago
脚本 ハビエル・グヨン
Javier Gullon
撮影 ニコラ・ボルデュク
Nicolas Bolduc
編集 マシュー・ハンナム
Matthew Hannam
音楽 ダニー・ベンジー、ソーンダー・ジュリアーンズ
Danny Bensi, Saunder Jurriaans
 
◆キャスト◆
 
アダム/アンソニー   ジェイク・ギレンホール
Jake Gyllenhaal
メアリー メラニー・ロラン
Melanie Laurent
ヘレン サラ・ガドン
Sarah Gadon
キャロライン イザベラ・ロッセリーニ
Isabella Rossellini
学校の先生 ジョシュ・ピース
Joshua Peace
管理人 ティム・ポスト
Tim Post
警備員 ケダー・ブラウン
Kedar Brown
ビデオ屋の店員 ダリル・ディン
Darryl Dinn
暗室の女たち ミシャ・ハイステッド、メーガン・メイン、アレクシス・ウイガ
Misha Highstead, Megan Mann, Alexis Uiga
-
(配給:クロックワークス)
 

 主人公アダムは、そんな空間と希薄な人間関係のなかで、単調な毎日を繰り返している。また、彼が大学の歴史講師(原作では中学の歴史教師)であるのは皮肉なことのようにも思える。歴史は均質化する世界から自分を守る砦になってもおかしくないからだ。

 ちなみに、原作ではその歴史が以下のように表現されている(テルトゥリアーノ・マッシモ・アフォンソとは主人公の名前である)。「テルトゥリアーノ・マッシモ・アフォンソが教える使命を持っている歴史とは、盆栽のようなものであり、大きくならないように時折根を抜く、場所と時間を取る巨大な木のミニチュアである。そこに我々が見るのはサイズの相違であり、相違点の中で見過ごしがちなのは、いかなる鳥も、極小のハチドリでさえも、盆栽の枝には巣を作ることができないという事実であって、盆栽の小さな陰を大きな茂みと仮定して、ヤモリが身を隠すことができるとしても、確かなことはその尾は外に出ているということである。テルトゥリアーノ・マッシモ・アフォンソが教えている歴史とは、彼自身がそのようなものと認識しており、問いかけられた場合、尾の大部分は外に出て、一部はまだ動いており、他の部分は縮んで脊椎を浮かび上がらせたしなびた皮膚に収まっていると、公言することをいとわなかった

 一方、映画では、歴史に関して含みを持たせるような表現が盛り込まれている。アダムは歴史の講義のなかで、独裁政権と繰り返される歴史について語る。もちろん、彼は独裁政権とは無縁の世界を生きているが、先述した『Delirium』のヴィジョンを踏まえるなら、見えない力の支配によって、歴史も物語もない人工的な世界に封じ込められ、アイデンティティが揺らいでいるともいえる。だからこそ瓜二つの人間に引き付けられ、なにかを証明するかのようにのめり込んでいく。

 というように、トロントという背景と主人公の心理や行動をめぐるドラマには、想像力を刺激するものがある。だが筆者は、同じようにアイデンティティの危機を描き出す物語ではあっても、性的なオブセッションに導かれるように明確なオチに至る映画よりも、曖昧さを残し、迷宮がつづくかのような原作の方により深みを感じる。

《参照/引用文献》
『複製された男』 ジョゼ・サラマーゴ●
阿部孝次訳(彩流社、2012年)

(upload:2014/07/04)
 
 
《関連リンク》
ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『ボーダーライン』 レビュー ■
ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『プリズナーズ』 レビュー ■
ヨハン・ヨハンソン 『プリズナーズ:OST』 レビュー ■
ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『灼熱の魂』 レビュー ■
“モザイク”と呼ばれるカナダの多文化主義の独自性と功罪
――『モザイクの狂気』とキラン・アルワリアと『灼熱の魂』をめぐって
■
ドゥニ・ヴィルヌーヴ 『ポリテクニック(原題)』 レビュー ■
アメリカを映しだす鏡としての国境
――『すべての美しい馬』と『渦』をめぐって
■

 
 
 
amazon.comへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp