メイ・ウィ・ビー・フォーギブン / A・M・ホームズ
May We Be Forgiven / A.M. Homes


2012年/Granta Books
line
(初出:Into the Wild 2.0 | 大場正明ブログ)

2013 Women’s Prize for Fiction受賞作

 A・M・ホームズの長編としては『This Book Will Save Your Life』につづく新作。テキストは準備中です。しばらくお待ちください。


 
《データ》
“May We Be Forgiven”
by A.M. Homes●
(Granta Books, 2012)
 
◆著者プロフィール◆

A・M・ホームズ
1961年12月18日、ワシントンDC生まれ。1989年に長編小説『Jack』で作家デビュー。「ハーパーズ・マガジン」、「ニューヨーカー」、「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」、「アート・フォーラム」などの雑誌に寄稿する注目の女性作家。主な著書に短編集『Things You Should Know』、『セラピー・デイト』、『わたしがアリスを殺した理由』などがある。グッゲンハイム賞や国立芸術基金フェローシップなど数々の賞を受賞する。現在はニューヨーク在住。

 

 

 

(upload:2013//)
 
 
《関連リンク》
A.M. Homes The Official Website
サバービアの憂鬱 ■
ゲイの浸透と新しい家族の絆――レーヴィット、ホームズ、カニンガム ■
90年代を予感させる歪んだ郊外のイメージ ――『ヘザース』、
『アップルゲイツ』、『シザーハンズ』、A・M・ホームズ、『パパの原発』
■
90年代のサバービアと家族を対照的な視点から掘り下げる
――カニンガムの『Flesh and Blood』とホームズの『The End of Alice』
■
中道化と個人主義のサバービアはどこに向かうのか
――ムーディの『Purple America』とホームズの『Music for Torching』
■
サバービア、ゲーテッド・コミュニティ、刑務所
――犯罪や暴力に対する強迫観念が世界を牢獄に変えていく
■
ソフィア・コッポラ 『SOMEWHERE』 レビュー ■

 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp