キャメロン・クロウ監督の新作『幸せへのキセキ』は実話に基づいている。原作は、イギリス人のジャーナリスト、ベンジャミン・ミーが書いた『幸せへのキセキ〜動物園を買った家族の物語』(興陽館刊)。著者とその家族が、リスクを背負って荒廃した動物園を買い取り、動物たちを救い、喪失を乗り越えて新たな生活に踏み出していく物語だ。
これまでずっとオリジナルの脚本で作品を作ってきたクロウにとって、はじめての原作モノということになるが、映画のプロダクション・ノートのなかに個人的に非常に興味をそそられる記述があった。
クロウは、売れっ子のマット・デイモンに主人公のベンジャミン役をオファーするにあたって、「脚本と一緒に、1時間近い音楽のセレクションと、『ローカル・ヒーロー/夢に生きた男』(83)のソフトを送る」というユニークな方法をとったというのだ。
以前ブログにアップした「80年代イギリス映画を振り返る その一」でも触れているように、筆者はビル・フォーサイスの『ローカル・ヒーロー』にかなりの愛着がある。『幸せへのキセキ』のプレス資料に目を通したのは試写のあと、帰宅してからだったが、あらためて映画を振り返ってみるといろいろ頷けてくる。
『ローカル・ヒーロー』で、用地買収のために主人公が訪れるスコットランドの田舎町のちょっと風変わりな住人たちが、この映画では、ベンジャミンが購入した動物園の飼育員チーム(確かに風変わりな連中ばかり)になる。足に水かきのある女性研究員が、こちらでは飼育員チームのチーフであるケリー(スカーレット・ヨハンソン)で、マーク・ノップラー(ダイアー・ストレイツ)のサントラが、ヨンシー(シガー・ロス)のサントラということになる。余談ながら、ヨンシーのスコアの他に、ちょっと流れるボン・イヴェールも印象的だった。
もちろんクロウがそこまで具体的に意識していたわけではないと思うが、確かにこの映画には『ローカル・ヒーロー』に通じるほのぼのとした空気を感じる。
しかし、実は筆者は、映画を観ているときには、同じく80年代に作られた別の映画のことを連想していた。それはローレンス・カスダン監督がアン・タイラーの同名小説を映画化した『偶然の旅行者』(88)だ。 |