乙女の祈り
Heavenly Creatures  Heavenly Creatures
(1994) on IMDb


1994年/ニュージーランド=アメリカ/カラー/100分/シネマスコープ/ドルビー
line
(初出:)

 

 

ニュージーランドの現実的な土壌とイギリスの文化的な土壌
ふたつの世界のはざまで引き裂かれていく少女たち

 

 ニュージーランド出身のピーター・ジャクソンには、『バッド・テイスト』『ミート・ザ・フィーブルズ』『ブレイン・デッド』など、もはや笑うしかないほどに過剰なスプラッター描写とあくの強いブラック・ユーモアで迫ってくるホラーの異才といった印象があった。

 ところが、新作の『乙女の祈り』は、同じ監督の作品とは思えないほどの変貌ぶりを見せている。実話を題材にしたこの映画では、ふたりの少女の不安定な心理や絆が、純粋さや瑞々しさと残酷さや毒々しさが入り混じるユニークな映像を通して描きだされている。

 その実話とは、ニュージーランドで1954年に起こった事件で、女子校に通うふたりの少女ポウリーンとジュリエットが、周囲から同性愛のレッテルを貼られ、引き裂かれそうになったことから、ストッキングに詰めたレンガでポウリーンの母親を殺してしまったというものだ。

 この映画では、そんな悲劇的な結末へと向かうドラマの流れのなかで、ふたり少女の内面に芽生え、とめどなく膨れ上がっていく妄想的な世界が、浮き彫りにされていく。疎外された彼女たちが、自分たちの世界に閉じこもり、妄想を膨らませていくという意味では、ティム・バートンの世界に近いものを感じさせないでもないのだが、この映画の世界には、明らかにニュージーランドの土壌というべきものが反映されている。

 最初に注目しなければならないのは、ふたりのヒロインの対照的なキャラクターだろう。ポウリーンは、貧乏学生相手の下宿屋を営む粗野な家庭の娘であり、ジュリエットは、イギリスからの転校生で、カンタベリー大学の学長の娘である。

 ポウリーンは、小柄でずんぐりしていて、猫背で首をすぼませ、コンプレックスの固まりで、他人と視線を合わせることすら恐れている。ジュリエットは、すらりとしていて、物腰も洗練され、教養豊かで、教師などに対しても挑発的な態度をとる。また、ポウリーンは、どこかに行けるような希望がないのに対し、ジュリエットは、結核の療養ということもあり、各地を転々としている。そんなふたりが、お互いに引きつけあい、孤立した世界を作り上げていくのだ。

 同じニュージーランドの監督ジェーン・カンピオンの『エンジェル・アット・マイ・テーブル』のヒロイン、ジャネットは、無意識のうちに現実的なニュージーランドの土壌とイギリスの文化的な土壌という二重性のなかに身を置き、それが、彼女に貼られる精神分裂症というレッテルとも結びついていた。『乙女の祈り』では、そんな二重性が、ふたりのヒロインに反映されていると見ることができる。


◆スタッフ◆
 
監督/脚本   ピーター・ジャクソン
Peter Jackson
脚本 フランシス・ウォルシュ
Frances Walsh
撮影 アラン・ボリンジャー
Alun Bollinger
編集 ジェイミー・セルカーク
Jamie Selkirk
音楽 ピーター・ダゼント
Peter Dasent
 
◆キャスト◆
 
ポウリーン   メラニー・リンスキー
Melanie Lynskey
ジュリエット ケイト・ウィンスレット
Kate Winslet
ポウリーンの母 サラ・パース
Sarah Peirse
ジュリエットの父 クライヴ・メリソン
Clive Merrison
ジュリエットの母 ダイアナ・ケント
Diana Kent
ハーバート サイモン・オコナー
Simon O’Connor
-
(配給:松竹富士)
 

 たとえば、『エンジェル〜』には、ジャネットが、教師が朗々と語るアーサー王伝説の世界に夢見るような表情を浮かべてうっとりと聞き入るシーンがあった。『乙女の祈り』のヒロインたちも、そんな冒険伝説の世界に深く引き込まれていく。彼女たちの前に広がる山と湖の風景は、突如として、自分たちだけの楽園を象徴する英国の庭園に変貌し、海岸の砂浜に作り上げた砂の城のなかでは、ヒロイックな物語が幕を開ける。

 さらに、ジュリエットが結核で隔離されてしまうと、ふたりは、ポウリーンがチャールズ王となり、ジュリエットがデボラ王妃となって文通を始め、“ボロヴィニア王国”という架空の世界を作り上げる。この妄想の世界では、彼女たちが作った粘土の人形に生命が吹き込まれ、歌い踊り、ロマンティックなドラマを繰り広げていく。

 そして、冒頭で触れたような悲劇的な結末が、このような王国が崩壊する危機感から招き寄せられる。そんな現実と幻想の激しい落差からは、ニュージーランドの精神的な土壌の複雑な一面がくっきりと浮かび上がってくるのだ。


(upload:2012/01/01)
 
 
《関連リンク》
映画に見るオーストラリアの女性問題 ■
デッド・ハートとオーストラリア人のアイデンティティ ■

 
 
amazon.co.jpへ●
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp