ロストクライム―閃光―


2010年/日本/カラー/118分/ヴィスタ/ドルビーSRD
line
(初出:月刊「宝島」2010年8月号「試写室の咳払い」11、若干の加筆)

「三億円事件」に潜む家族の悲劇
いま真相に迫ることがなにを変えるのか

 「三億円事件」を題材にした永瀬隼介の『閃光』は、現代と激動の1968年を巧みに結びつけ、想像力を刺激する小説だった。2002年に起こったありふれた殺人事件が、封印された過去の扉を開いていく。

 当時、事件の真相に迫りながら上層部の圧力によって捜査を阻まれ、悔いを残したまま退職を迎えようとしていた老刑事・滝口。事件後、異なる道を歩んできた実行犯グループのメンバーたち。実行犯としてマークされていた息子の死の真相を知る元警察官。事件に翻弄され、悲惨な運命をたどった関係者とその家族。過去に囚われた人間たちが悲劇の連鎖を生み、深い闇が暴き出される。

 この小説を映画化するのは容易ではないが、『ロストクライム―閃光―』では、多くのエピソードが緻密に再構成されている。そして、複雑に入り組む人物たちのなかでも異質な存在感を放つのが、滝口とコンビを組む片桐だ。この若い刑事は出世しか頭にない打算的な人間だが、反抗心を胸に秘めている。それはたとえば、警察にばれるとまずいと知りながら元ヘルス嬢と同棲しているところに表れている。そんな彼は、手柄を求めて事件の闇に引きずり込まれることで次第に変貌を遂げていく。

 この物語では、政治と家族が対置されている。1968年が象徴する世界では、反権力の闘争が人々を結びつけると同時に、様々なかたちでその家族を引き裂く。だから彼らは家族を取り戻せないことに苦しみつづける。一方、現代を象徴する片桐が家族に執着することはない。

 そんな図式は終盤の展開の伏線になるが、原作と映画では結末が異なる。映画で重視されるのは、あくまで真相を究明し、それを明らかにすることだ。だから片桐は、滝口とともに権力との闘いに引き込まれ、権力と対峙することに意味を見出す。


◆スタッフ◆
 
監督   伊藤俊也
原作 永瀬隼介
脚本 長坂秀佳
撮影 鈴木達夫
編集 只野信也
音楽 大島ミチル
 
◆キャスト◆
 
片桐慎次郎   渡辺大
滝口政利 奥田瑛二
津村多恵子 川村ゆきえ
宮本翔大 武田真治
真山恭子 かたせ梨乃
吉岡健一 宅麻伸
高村英治 原田芳雄
緒方耕三 夏八木勲
藤原孝彦 矢島健一
宍倉文平 菅田俊
三浦辰男 春日純一
杉田聡 伊藤明賢
緒方純 奥村知史
真山恭子(68年時) 中村映里子
女将 烏丸せつこ
緒方晴子 熊谷真実
滝口俊江 中田喜子
-
(配給:角川映画)

 原作では、3億円の札束が灰になったように、事件の証人も証拠も消え去り、真相は闇に葬られる。だが、真相に迫ろうとすることが、片桐という一人の人間を決定的に変える。この利己的な人間にとっては、危険を冒して自分に救いの手を差し伸べる一人の人間がいることが大きな意味を持つ。彼は権力と対峙するのではなく、それを見限り、家庭を持ち、漁師の仕事に生き甲斐を見出す。

 もちろん映画が原作に縛られる必要はまったくないが、政治や権力と家族を対置しつつ展開する物語の結末としては、原作のそれの方が相応しい。権力との対決をクライマックスにするのであれば、終盤だけ変更するのではなく、全体の構成を違ったものにすべきだろう。

 
《参照文献》
『閃光』 永瀬隼介●
(角川書店、2003年)

(upload:2010/08/12)
 
ご意見はこちらへ master@crisscross.jp